ズワイガニは水揚げされる地域や獲れる時期で呼び名が変わる

ズワイガニは水揚げされる地域や獲れる時期で呼び名が変わる

ズワイガニは雄の呼び名で、雌はコッペガニ・香箱ガニ・セイコガニ・セコガニなど色々な地方名が付いています。
オスのズワイガニも越前ガニや松葉ガニなどのような呼び名が付いているのですが、雌のズワイガニは雄よりも色々な呼び方が付いているなどの特徴があります。
セコガニは、福井県・兵庫県・鳥取県などで使用される名前で、雄と比べると体が小さくて身を食べるよりもお腹にたっぷり抱えている内子や外子、蟹味噌を楽しみたい人におすすめです。
ただ、セコガニは水揚げが可能な時期が1年の中で2か月程度になるので、タイミングを逃してしまうと次のシーズンまで待たなければなりません。
これは、生態系を壊さないようルールが決まっているものです。
コッペガニもズワイガニの雌になるのですが、これは主に京都の丹後地方で呼ばれているもの、香箱ガニは北陸や金沢などで耳にすることが多い名前です。
11月から12月までが水揚げになるので旅行計画を立てるときなどこの時期を狙うのがおすすめです。

カニ市場の流通量No.1!紅ズワイガニの魅力

カニの中でも最も親しまれているのが、紅ズワイガニです。
近畿地方では日本海に臨む香住漁港で水揚げされることから香住カニと呼ばれています。
国内漁獲量と流通量No.1で知られており、手軽に味わえるため、誰もが1度は食べたことがあるのではないでしょうか。
紅ズワイガニは、茹でていない状態でも赤い甲羅をしていることが名前の由来となっており、甘さのある味わいも人気を集めています。
紅ズワイガニは風味と価格のバランスが高いため、最も手軽に楽しめます。
水温がほとんど変化しない水深400mから2700mのところで生息しているため、その身には水分が比較的多く含まれます。
他のカニと同様に茹でて食べるのが基本となっており、脚を外してキッチンばさみを使ってさばいていきます。
甲羅の中にある蟹味噌も美味しくいただけるのも魅力です。
ベニズワイガニを味わうときは、甲羅にカニの身と味噌と混ぜ、熱を加える甲羅焼きを試してみましょう。

ズワイガニに関する情報サイト
ズワイガニの特徴や通販の基本情報

このサイトでは地域で呼び名が変わる、ズワイガニの特徴や通販を使うときの基本情報を分かりやすく解説しています。水揚げされる場所や獲れる時期で呼び名が変わることを知っていれば、迷うことなく目的のカニを注文することができるので知っておいて損はありません。また若いオスのズワイは、脱皮したてで皮が柔らかいこともあります。脱皮したてのカニは味や食感にも影響があるので、選ぶ際には気を付ける必要があるでしょう。

Search